2019年5月 9日 (木)

【募集】第1回「映画鑑賞券斡旋販売」の実施について・・・・・申込み受付は終了しました。

 今年度、第1回の映画鑑賞券斡旋販売を実施します。購入希望者は「映画鑑賞券購入申込書」を記入のうえ、教職員互助会事務局へFAX等で申込みください。(FAX076-225-1977)   

  第1回購入申込締切日は、令和元年6月14日(金)です。

・第1回「映画鑑賞券斡旋販売」の実施について(通知).pdfをダウンロード

・第1回「映画鑑賞券斡旋販売」の実施について(掲示用).pdfをダウンロード

・第1回「映画鑑賞券購入申込書」.pdfをダウンロード

【施設名】

 ○イオンシネマ(イオン金沢/イオン御経塚/イオン新小松/金沢フォーラス)

 ○コロナシネマワールド(金沢コロナワールド)

 ○ユナイテッド・シネマ

 ○シネマサンシャイン(イオンモールかほく)

2019年5月 8日 (水)

【募集】第1回「観劇等補助」事業の実施について・・・・・申込み受付は終了しました。

教職員互助会では、会員が芸術や文化に触れ、その教養を高めることを促す機会とするため、演劇など互助会が選定した公演等について、その入場料金の一部補助を行います。

【補助対象公演】

   石川県立音楽堂公演

  ファンタスティック・オーケストラコンサートVol.4  

  Theレジェンド さだまさしwith渡辺俊幸&OEK   

        令和元年6月30日(日)

                  

【補助額】2,000円(会員本人の入場に限る。)

  補助の希望者は、「観劇等補助申込書」を記入のうえ、6月7日(金)までに教職員互助会事務局へFAXで申込みください。

(FAX076-225-1977)

観劇等補助事業実施通知等(県立音楽堂公演).pdfをダウンロード

2019年4月 8日 (月)

【募集】2019年度新規採用教職員に対する「育英・生活年金事業」の新規募集について・・・・・募集は終了しました。

 育英・生活年金事業については、毎年10月中旬から11月下旬の間に新規募集等の手続きを行っているところですが、今回、2019年度新規採用教職員に限り募集を行うこととしております。

  なお、募集にあたっては、所属所個人宛に募集パンフレットを郵送し、教職員互助会が委託した制度推進員(明治安田生命保険相互会社職員)が所属所に連絡後、各所属所を訪問し、説明及び手続きを行います。

 つきましては、この事業の趣旨をご理解いただき、この機会に加入いただきますようお願いします。

 (育英・生活年金事業は、任意加入です。)

2019年度新規採用教職員に対する「育英・生活年金事業」の新規募集について(通知).pdfをダウンロード

2019年2月 5日 (火)

【お願い】2019年度「育英・生活年金事業」加入内容の確認について・・・・・加入取消(脱退)の受付は終了しました。

 2019年度「育英・生活年金事業」の保険料(掛金)等については、下記のとおりとなりますので、更新・新規加入された方は、所属所宛に送付した「ご加入内容のお知らせ」とともに、加入内容をご確認願います。

 なお、この事業は、年度途中における脱退はできませんので、『脱退』を希望する場合は、「育英・生活年金事業加入取消(脱退)届出書」 を2月22日(金)までに教職員互助会に提出してください。

 

1 保険料(掛金)

   1口:月額920円

2 保険有効期間

   2019年4月1日~2020年3月31日

3 その他

   「ご加入内容のお知らせ」は、1年間大切に保管願います。

・2019年度「育英・生活年金事業」加入内容の確認について(所属所長あて).pdfをダウンロード

・2019年度「育英・生活年金事業」加入内容の確認について(該当会員あて).pdfをダウンロード

・「育英・生活年金事業加入取消(脱退)届出書」.pdfをダウンロード

(参考)

 ・2019年度加入状況

   加入者数:3,691名(本人3,405名、配偶者286名)

   加入口数:6,579口(本人6,161口、配偶者418口)

(事務担当)

 石川県教職員互助会事務局 

 〒920-8575 金沢市鞍月1丁目1番地 県教委庶務課福利厚生室内

   TEL076-225-1848  FAX076-225-1977

2018年12月 7日 (金)

【お知らせ】公立学校共済組合石川支部・一般財団法人石川県教職員互助会の厚生事業等の見直しの方向性について

 公立学校共済組合石川支部(以下「共済組合」という。)及び一般財団法人石川県教職員互助会(以下「互助会」という。)は、現在の事業を定期的に点検・整理し、効果的で持続可能な事業展開を図るため、今年度、厚生事業等検討委員会(以下「検討委員会」という。)を設置して、厚生事業等の在り方について検討してきました。

 平成30年11月12日の検討委員会において見直しの方向性がまとめられ、次のとおり共済組合支部長・互助会理事長に報告がありましたのでお知らせします。

  ※厚生事業等の見直しの方向性(報告)

 なお、当該見直しの方向性を踏まえ、来年度の事業計画を検討し、平成31年2月頃に開催予定の共済組合運営審議会及び互助会理事会で審議され、承認が得られれば平成31年4月から実施される予定です。

  〈参考〉

  ※検討委員会における検討資料

   (公立学校共済組合石川支部ホームページにリンクします)

2018年11月 7日 (水)

【再募集】平成30年度第2回「のと里山空港利用東京1泊2日の旅」の再募集について・・・・・募集は終了しました。

 日頃から、教職員互助会事業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。

 先に平成30年10月18日付石教互第68号で通知した平成30年度第2回「のと里山空港利用東京1泊2日の旅行」の参加者募集について、募集定員に余裕があります。

 つきましては、参加者を再募集いたしますので、「参加申込書」  により、FAX等で教職員互助会事務局までお申し込みください。

 なお、参加決定については、先着順により決定いたします。

  申込締切日は、平成30年11月19日(月)必着です

・平成30年度第2回「のと里山空港利用東京1泊2日の旅」の再募集(通知).pdfをダウンロード

2018年11月 5日 (月)

【お知らせ】厚生事業に関するアンケートの調査結果

 このアンケートは、一般財団法人石川県教職員互助会及び公立学校共済組合石川支部の厚生事業のあり方を検討するにあたり、会員(組合員)の皆様のニーズを把握するために実施しました。

 調査にあたっては、会員及び組合員のうち1,000名を無作為に抽出し、平成30年6月15日から30日の間に公立学校共済組合石川支部ホームページにて回答を募集したところ、652名の方々よりご回答をいただきました。

 ご協力ありがとうございました。

アンケート調査票.pdfをダウンロード

(※調査票はPDFファイルになりますので、実際の回答画面とはレイアウトが異なります。)

アンケート集計結果.pdfをダウンロード

2018年10月18日 (木)

【参加募集】平成30年度第2回「のと里山空港を利用した東京1泊2日の旅行」の参加者募集について・・・・・募集は終了しました。

 教職員互助会では、今年度第2回目の「のと里山空港を利用した東京1泊2日の旅行」を実施します。

 東京ディズニーリゾートでは、「クリスマスイベント」やアニバーサリーイベント「東京ディズニーリゾート35周年"Happiest Celebration!"」が開催されています。ぜひ、この機会にご家族やグループで参加してみませんか。

 ★旅行日  平成30年12月22日(土)~23日(日)

 ★コース  A「東京ディズニーコース」   B「フリープランコース」

 ★募集定員  30名(Aコース:20名、Bコース:10名)

 ★応募要件  会員及びその家族を対象(家族のみの参加も可能です)

 ★申込方法  「参加申込書」  により、FAX等で教職員互助会事務局まで申込みください。

 ★申込締切日  平成30年11月6日(火)

 詳しくは、通知文書をご覧ください。

平成30年度第2回「のと里山空港利用東京1泊2日の旅」の参加者募集(通知).pdfをダウンロード

2018年10月10日 (水)

【募集】平成30年度第2回「映画鑑賞券斡旋販売」の実施について

今年度、第2回の映画鑑賞券斡旋販売を実施します。購入希望者は 「映画鑑賞券購入申込書」 を記入のうえ、教職員互助会事務局へFAX等で申込みください。(FAX076-225-1977)   

  第2回購入申込締切日は、平成30年11月15日(木)です。

・平成30年度第2回「映画鑑賞券斡旋販売」の実施について(通知).pdfをダウンロード

・平成30年度第2回「映画鑑賞券斡旋販売」の実施について(掲示用).pdfをダウンロード

・平成30年度第2回」「映画鑑賞券購入申込書」.pdfをダウンロード

【施設名】

 ○イオンシネマ(イオン金沢/イオン御経塚/イオン新小松/金沢フォーラス)

 ○コロナシネマワールド(金沢コロナワールド)

 ○ユナイテッド・シネマ

 ○シネマサンシャイン(イオンモールかほく)

2018年10月 1日 (月)

【募集】2019年度「育英・生活年金事業」の更新及び新規募集について

 育英・生活年金事業については、2019年3月末にて1年間の保険期間が終了するため、毎年この時期に次年度の更新手続き及び新規募集を行っております。

  更新及び新規募集については、教職員互助会が委託した制度推進員(明治安田生命保険相互会社職員)が各所属を訪問し、制度の説明及び手続きを行うこととしております。

 保険料率の改定により、来年度の保険料が下がりますので、増額や新規加入をご検討ください。

 ☆保険料

   2019年度募集時概算月額保険料 1口:1,000円(保険金額:400万円) 

     「参考」2018年度月額保険料 1口:1,120円

 ☆加入口数

   会員本人は5口、配偶者は2口まで加入することができます。配偶者のみの加入はできません。 

○2019年度「育英・生活年金事業」の更新及び新規募集について(通知).pdfをダウンロード