2011年4月27日 (水)

【募集】平成23年度「リフレッシュ・ライフ事業(夏期)」の実施について・・・・・受付終了しました。

 教職員互助会では、会員とその家族が自然の中で休養し元気を回復することにより、仕事と家庭に活力を発揮することを目的として、下記のとおり平成23年度リフレッシュ・ライフ事業を実施します。
 つきましては、利用希望者を募集しますので会員へ周知願います。

   申込締切日は、平成23年6月3日(金)です。

  平成23年度リフレッシュ・ライフ事業の実施(通知).pdfをダウンロード

  平成23年度リフレッシュ・ライフ施設一覧.pdfをダウンロード 

  平成23年度リフレッシュ・ライフ施設利用申込書.pdfをダウンロード

 

2011年4月13日 (水)

【募集】平成23年度「観劇等補助」の実施について・・・・・次回は12月頃別途通知します。

 教職員互助会では、会員が芸術や文化に触れ、その教養を高めることを促す機会とするため、演劇、ミュージカルやスポーツイベントなど、互助会が選定した公演等について、その入場料金の一部補助を行います。

  【補助対象公演】

    (1)フィギュアスケート「Fantasy on Ice 2011」

                    (いしかわ総合スポーツセンター)

        平成23年6月18日(土)~19日(日)

    (2)能登演劇堂公演「アパッチ砦の攻防」(能登演劇堂)

        平成23年6月18日(土)~19日(日)

 補助の希望者は、「観劇等補助申込書」 を記入のうえ、教職員互助会事務局へFAXで申込みください。(FAX 076-225-1977) 

 申込締切日は、平成23年6月10日(金)です。

  平成23年度「観劇等補助」の実施について(通知文) PDFをダウンロード  

  平成23年度「観劇等補助申込書」 PDFをダウンロード   

【お知らせ】施設利用券つづり等の配付について

平成23年度「事業のお知らせ」及び「施設利用券つづり」の配付について(通知文).pdfをダウンロード

受領書.pdfをダウンロード

2011年3月22日 (火)

【お知らせ】広報誌「福利いしかわ第97号」の発行について

福利いしかわ 第97号 (平成23年3月17日発行)

   発行者:公立学校共済組合石川支部、財団法人石川県教職員互助会

【表紙】

 (1) 目 次(PDF)

【共済組合から】

 (2) 人事異動等に伴う事務手続き(PDF)

 (3) 退職後の医療給付について(PDF)

 (4) 退職後に再就職される組合員の皆様へ!(PDF)

 (5) 国民年金第3号被保険者について~Q&A~(PDF)

 (6) 短期給付掛金率の引き上げについて(PDF)

【互助会から】

 (7) 退職される会員の方々へのお知らせ(PDF)

 (8) 入学・卒業祝品の請求について他(PDF)

【裏表紙】

 (9) お知らせ(PDF)   

2011年3月 1日 (火)

【お知らせ】平安会館の名称について

  宿泊補助対象施設の「平安会館」 (地方職員共済組合京都宿泊所)が、

平成23年3月1日から「御所西 京都平安ホテル」に名称が変更となりました。

  会員の皆様に配付済みの平成22年度「施設利用券つづり」の宿泊補助券は、

旧の名称のままでもご利用いただけます。(平成23年3月31日まで)

  なお、住所と電話番号に変更はございません。hotel

2011年2月23日 (水)

【お願い】平成23年度「育英・生活年金事業」加入の確認について・・・・・脱退受付終了しました。

 平成23年度「育英・生活年金事業」に加入及び継続された方は、加入内容についての確認をお願いいたします。

 なお、この事業は、加入すると1年間は脱退できないので脱退を希望する会員は、3月4日(金)までに電話等で連絡願います。また、被保険者氏名及び保険金受取人氏名等の変更についても、同日までに連絡願います。

    教職員互助会事務局 

      TEL076-225-1848  FAX076-225-1977

1 掛金額

   1口 1,120円

2 保険有効期間

   平成23年4月1日(金)から平成24年3月31日(土)まで

(参考)加入状況

      加入者数  5,197名(本人4,363名 配偶者834名)

      加入口数 10,877口

  

   所属所長宛通知・・・平成23年2月17日付 石教互第112号

2011年2月 3日 (木)

【お知らせ】テーマパーク利用斡旋事業について

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ClubユニバーサルSFC会員証の更新について(通知分).pdfをダウンロード 

2011年1月19日 (水)

【お知らせ】 「移動美術展」を能美市で2月12日から開催します。・・・・・終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。

 「移動美術展」は、県立美術館の所蔵品を広く県民の皆様に鑑賞していただくため、毎年、県内各地で開催している美術展です。

開 催 日 程  平成23年2月12日(土)から2月20日(日)まで

       (ただし、2月15日(火)は休館)

        午前9時から午後5時まで

会   場  能美市根上学習センター(能美市大成町ヌ111番地)

        「入場無料」

主   催  財団法人石川県教職員互助会、石川県立美術館、

                         能美市、能美市教育委員会

後   援  能美市美術作家協会、能美市博物館友の会

        移動美術展案内.pdfをダウンロード

                     

2010年12月27日 (月)

【お知らせ】広報誌「福利いしかわ第96号」の発行について

福利いしかわ 第96号 (平成22年12月17日発行)

   発行者:公立学校共済組合石川支部、財団法人石川県教職員互助会

【表紙】

 (1) 目次(PDF)

【共済組合から】

 (2) 年金の話(PDF)

 (3) 「思わぬ災難に遭ってしまったら」(PDF)

 (4)短期給付掛金率の引き上げの検討内容について/被扶養者認定に係るQ&A(PDF)

 (5)人間ドックの追加募集について/こころの健康(PDF)

【互助会から】

 (6)互助会からのお知らせ(PDF)

【裏表紙】

 (7)お知らせ(PDF) 

2010年12月 1日 (水)

【お知らせ】施設利用券つづりの利用について

  施設利用券つづりの共通利用券で入場で利用できる、

 「のとじま臨海公園水族館」新施設のオープンに伴い、平成22年9月1日から

 入場料金が改定となりました。

  会員の方には、「共通利用券」を提出し、入場料金の一部を窓口で負担して

 いただいていますが、今年度については変更しないこととします。

 

 共通利用券の提出あり・・・・・窓口負担額 大人 500円(変更なし)   

                      小人 100円(変更なし)

 共通利用券の出なし・・・・・窓口負担額 大人 1,320円→1,800円

                         小人   400円→  500円

 ※「施設利用券つづり」利用についてのお願い

   利用対象者は、会員とその家族となっています。

   (家族とは、配偶者、会員又は配偶者の被扶養者及び氏を同じくする親)