【通知】平成24年度永年勤続慰労品請求書等の提出について・・・・・受付終了しました。
財団法人石川県教職員互助会では、福祉給付事業の一環として、平成24年度永年勤続慰労品(旅行宿泊券)を給付しますので、永年勤続慰労品請求書及び調書を教職員互助会事務局まで提出願います。
【請求書提出期限】 平成24年9月14日(金)
財団法人石川県教職員互助会では、福祉給付事業の一環として、平成24年度永年勤続慰労品(旅行宿泊券)を給付しますので、永年勤続慰労品請求書及び調書を教職員互助会事務局まで提出願います。
【請求書提出期限】 平成24年9月14日(金)
教職員互助会では、会員が芸術や文化に触れ、その教養を高めることを促す機会とするため、演劇、ミュージカルやスポーツイベントなど、互助会が選定した公演等について、その入場料金の一部補助を行います。
【補助対象公演】(能登演劇堂公演助成)
(1)トム・プロジェクト「満月の人よ」
平成24年9月14日(金)~16日(日)
(2)無名塾「無明長夜」~異説四谷怪談~
平成24年10月19日(金)~21日(日)
【補 助 額】 2,000円(会員本人の入場に限る。)
補助の希望者は、 「観劇等補助申込書」を記入のうえ、教職員互助会事務局へFAXで申込みください。(FAX 076-225-1977)
申込締切日は、平成24年8月10日(金)です。
福利いしかわ 第102号 (平成24年5月30日発行)
発行者:公立学校共済組合石川支部、財団法人石川県教職員互助会
【表紙】
(1) 目次(PDF)
【共済組合から】
(4) 短期給付請求時のQ&A(PDF)
(7) 平成24年度厚生事業のご案内2(PDF)
【互助会から】
(8) 互助会事業のお知らせ1(PDF)
(9) 互助会事業のお知らせ2(PDF)
【裏表紙】
(10) お知らせ(PDF)
購入希望者は、「映画鑑賞券購入申込書」を記入のうえ、教職員互助会事務局へFAXで申込みください。
(FAX 076-225-1977)
第1回購入申込締切日は、平成24年6月15日(金)必着です。
第1回「映画鑑賞券斡旋販売」の実施について(通知).pdfをダウンロード
第1回「映画鑑賞券購入申込書」.pdfをダウンロード
【施 設 名】
・ユナイテッド・シネマ(旧ルネスかなざわ)
・ワーナー・マイカル・シネマズ金沢(イオン金沢)
・ワーナー・マイカル・シネマズ御経塚(イオン御経塚)
・イオンシネマ金沢(金沢フォーラス)
・コロナシネマワールド(金沢コロナワールド)
・シネマサンシャインかほく(イオンモールかほく)
教職員互助会では、会員が芸術や文化に触れ、その教養を高めることを促す機会とするため、演劇、ミュージカルやスポーツイベントなど、互助会が選定した公演等について、その入場料金の一部補助を行います。
【補助対象公演】
能登演劇堂「江分利満氏の優雅な生活」~昭和の日本人~
平成24年6月22日(金)~24日(日)
補助の希望者は、 「観劇等補助申込書」を記入のうえ、教職員互助会事務局へFAXで申込みください。(FAX 076-225-1977)
申込締切日は、平成24年5月31日(木)です。
平成24年度「観劇等補助」の実施について(通知文).pdfをダウンロード
平成24年度「観劇等補助申込書」.pdfをダウンロード
教職員互助会では、能登空港を利用した東京1泊2日の旅行を実施することといたしました。
つきましては、参加者を募集しますので、平成24年5月15日(火)まで
に「参加申込書」により教職員互助会事務局までお申し込みください。
参加者募集について(所属あて通知).pdfをダウンロード
別紙1 行程表.pdfをダウンロード
別紙2 参加申込書.pdfをダウンロード
平成24年2月24日に開催された理事会・評議員会にて、教互預金事業を終了することが承認されました。
所属所長宛通知(石教互第110号).pdfをダウンロード をご覧ください。
3月中旬発行予定の「福利いしかわ」でもお知らせします。
4月下旬に加入者個人宛に、解約手続きについて通知いたします。
ご理解とご協力をお願いいたします。
平成24年度「育英・生活年金事業」に加入及び継続された方は、加入内容についての確認をお願いいたします。
なお、この事業は、加入すると1年間は脱退できないので、脱退を希望する会員は、3月2日(金)までに電話等で連絡願います。また、被保険者氏名及び保険金受取人氏名等の変更についても、同日までに連絡願います。
教職員互助会事務局
TEL076-225-1848 FAX076-225-1977
1 掛金額
1口 1,160円
2 保険有効期間
平成24年4月1日(日)から平成25年3月31日(日)まで
(参考)加入状況
加入者数 5,065名(本人4,325名 配偶者740名)
加入口数 10,368口
所属所長宛通知・・・平成24年2月17日付 石教互第112号
教職員互助会では、テーマパーク利用斡旋事業として、東京ディズニーランド・ディズニーシーの入場料金等の割引き特典が適用される「マジックキングダムクラブメンバー登録」を実施しており、申込みいただいた会員へメンバーシップカードを発行しております。
既に発行したメンバーシップカードにつきましては、2012年3月末で有効期限が切れますので、次のとおり更新の手続きをお願いします。
【更新手続きの手順】
① 「マジックキングダムクラブ・メンバーシップカード申込書(更新用)」に所定の事項を記入のうえ、旧メンバーシップカードを添付し、3月9日(金) までに教職員互助会へ郵送で申込みください。
メンバーシップカードの更新について(所属宛通知文).pdfをダウンロード
② 教職員互助会から新メンバーシップカードを3月21日(水)までに送付しますので、必ず会員本人の氏名を自筆のうえご利用ください。
(その他注意事項)
・新メンバーシップカードの有効期限は2015年3月末となります。
・本人と同居の家族のみ有効です。
・他人への貸与及び譲渡は固く禁じます。
教職員互助会では、会員が芸術や文化に触れ、その教養を高めることを促す機会とするため、演劇、ミュージカルやスポーツイベントなど、互助会が選定した公演等について、その入場料金の一部補助を行います。
【補助対象公演】
能登演劇堂無名塾公演「ボブソンの婿選び」
平成24年3月7日(水)~11日(日)
補助の希望者は、 「 観劇等補助申込書」 を記入のうえ、教職員互助会事務局へFAXで申込みください。(FAX 076-225-1977)
申込締切日は、平成24年1月25日(水)です。
平成23年度「観劇等補助」の実施について(通知文).pdfをダウンロード
平成23年度「観劇等補助申込書」.pdfをダウンロード