2021年4月 1日 (木)

【お知らせ】令和3年度「教職員互助会事業のお知らせ」の掲載

令和3年度の「教職員互助会事業のおしらせ」を掲載します。

 令和3年度 教職員互助会事業のお知らせ.pdfをダウンロード

 ※事業のお知らせは、毎年度更新しています。


・「施設利用券つづり」(4月13日頃発送予定)の表紙のQRコードから、また、ホームページにも掲載(4月9日頃リニューアル予定)していますので、ご覧ください。

・ホームページ内に「会員専用ページ」を設けます。閲覧するにはパスワードが必要になりますので、別途、所属所宛にメールでお知らせいたします。

2021年1月28日 (木)

【お願い】令和3年度「育英・生活年金事業」加入内容の確認について・・・・・加入取消(脱退)の受付は終了しました。

 令和3年度「育英・生活年金事業」の保険料(掛金)等については、下記のとおりとなります。

 また、加入内容については、所属所宛に送付した「ご加入内容のお知らせ」をご覧のうえ確認願います。

 なお、この事業は、年度途中における脱退はできませんので、『脱退』を希望する場合は、「育英・生活年金事業加入取消(脱退)届出書」 2月19日(金)までに教職員互助会に提出してください。

 

1 令和3年度保険料(掛金)

   1口:月額880円 (参考:令和2年度月額920円)

2 保険有効期間

   令和3年4月1日~令和4年3月31日(1年間)

3 その他

   加入口数の変更は、受付できませんのでご了承願います。

   「ご加入内容のお知らせ」は、1年間大切に保管願います。

・令和3年度「育英・生活年金事業」加入内容の確認について(所属所長宛通知).pdfをダウンロード

・令和3年度「育英・生活年金事業」加入内容の確認について(該当会員宛通知).pdfをダウンロード

・(別紙)「育英・生活年金事業加入取消(脱退)届出書」.pdfをダウンロード

(参考)

 ・令和3年度加入状況

   加入者数:3,206名(本人3,000名、配偶者206名)

   加入口数:5,431口(本人5,137口、配偶者294口)

【事務担当】

 (一財)石川県教職員互助会事務局 

 〒920-8575 金沢市鞍月1丁目1番地 県教委庶務課福利厚生室内

   TEL076-225-1848  FAX076-225-1977

2020年12月22日 (火)

【お知らせ】令和2年度モニター意見等の概要について

令和2年度教職員互助会モニターの皆様から貴重なご意見をいただきました。

別添のとおりご意見等及び現行制度の説明等をまとめましたのでご覧ください。

いただいたご意見は、今後の事業の参考とさせていただきます。

R2モニター意見等概要.pdfをダウンロード

2020年10月20日 (火)

【お知らせ】令和2年度観劇等補助事業の中止について

 ○観劇等補助事業について

能登演劇堂公演 

無名塾 朗読劇「人間失格」11/19~23【中止】

公演中止のため、補助事業も中止となりました。

2020年10月19日 (月)

【募集】令和2年度「映画鑑賞券斡旋販売」の実施について・・・・・購入申込み受付は終了しました。

 今年度の映画鑑賞券斡旋販売を実施します。購入希望者は、「映画鑑賞券購入申込書」 を記入のうえ、教職員互助会事務局へFAX等で申込みください。(FAX076-225-1977)   

  購入申込締切日は、令和2年11月10日(火)です。

・令和2年度「映画鑑賞券斡旋販売」の実施について(通知).pdfをダウンロード

・令和2年度「映画鑑賞券購入申込書」.pdfをダウンロード

【施設名】

 ○イオンシネマ(イオン金沢/イオン御経塚/イオン新小松/金沢フォーラス)

 ○コロナシネマワールド(金沢コロナワールド)

 ○ユナイテッド・シネマ

 ○シネマサンシャイン(イオンモールかほく)

2020年10月 7日 (水)

【通知】令和3年度「育英・生活年金事業」の更新及び新規募集について・・・・・受付は終了しました。

 育英・生活年金事業については、令和3年3月末にて1年間の保険期間が終了するため、毎年この時期に次年度の更新手続き及び新規募集を行っております。

  更新及び新規募集については、教職員互助会が委託した制度推進員(明治安田生命保険相互会社職員)が各所属所を訪問し、制度の説明及び手続きを行うこととしております。

 所属訪問前に、パンフレット等の関係書類を送付いたしますのでご覧ください。

★事業概要

 この制度は、「石川県の教職員の中でご不幸に遭われた方を互助会の会員同士で救済する」ということを目的として発足した保険制度です。会員に万一(死亡・高度障害)の場合に残された家族に長期間安定した生活費をサポートする制度で掛け捨ての団体生命保険です。

★更新及び新規募集期間

 令和2年10月20日(火)~11月20日(金)

★保険料

 令和3年度募集時概算月額保険料 1口:960円(保険金額:400万円) 

    「参考」令和2年度月額保険料 1口:920円

★加入口数

 会員本人は5口、配偶者は2口まで加入することができます。配偶者のみの加入はできません。

★その他

 「育英・生活年金事業」は、加入すると1年間は途中脱退はできません。

 臨時的任用職員、再任用職員及び育児休業代替職員の会員につきましては、加入することができません。

・令和3年度「育英・生活年金事業」の更新及び新規募集について(所属所長あて通知).pdfをダウンロード

2020年9月 7日 (月)

令和2年度教職員互助会事業のお知らせについて(施設利用ほか)

 「令和2年度教職員互助会事業のお知らせ」に各種事業を掲載して

おりますが、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、厚生事業の一部に

変更がありましたので、お知らせいたします。

  

○施設利用について

  配付済みの「施設利用券つづり」に記載の展覧会が変更となりましたので

お知らせします。利用券には変更前の展覧会が記載されていますが、変更後

の展覧会に利用できます。

 

【変更となった展覧会】

 石川県立美術館 企画展 2展

  (変更前)「加賀百万石 文武の誉れ」

              会期:7月25日(土)~8月30日(日)

  (変更後)「いしかわの工芸 歴史の厚み」  

                  会期:9月12日(土)~10月18日(日)

 

 (変更前)「うるわしきもの・めでたきわざ」

                 会期:11月8日(日)~12月20日(日)

 (変更後)「いしかわの工芸 文化の深み」 

                  会期:11月8日(日)~12月20日(日)

 

 

 石川県立歴史博物館 特別展 1展

 (変更前)「加賀藩江戸屋敷」

                 会期:4月25日(土)~6月7日(日)

 (変更後)「加賀藩江戸屋敷」

                 会期:10月10日(土)~11月8日(日)

 

詳細は石川県立美術館及び石川県立歴史博物館のホームページをご覧ください。

 

○主催事業について

 「のと里山空港利用東京1泊2日の旅」

          東京ディズニーリゾート・フリープラン

 今年度の企画旅行は中止します。

 

○生涯生活設計セミナーについて

   セミナーは開催しませんが、令和2年度末定年退職教職員等にセミナー用

   テキストを配付しました。(8月下旬に所属所を通じて対象者に配付)

2020年8月20日 (木)

【通知】令和2年度永年勤続慰労品請求書等の提出について・・・・・旅行宿泊券は11月5日に給付しました。

 教職員互助会では、福祉給付事業の一環として、令和2年度永年勤続慰労品(3万円相当の旅行宿泊券)を給付しますので、給付対象者は、「永年勤続慰労品請求書(裏面調書)」 を教職員互助会事務局まで提出願います。

 【提出期限日】 令和2年9月25日(金)

・令和2年度 永年勤続慰労品請求書等の提出について(所属所長あて通知).pdfをダウンロード

・令和2年度 永年勤続慰労品請求書(裏面調書).pdfをダウンロード

・令和2年度 永年勤続慰労品請求書(裏面調書).xlsxをダウンロード

・令和2年度 旅行宿泊券使用報告書.pdfをダウンロード

2020年7月10日 (金)

【募集】モニターの募集について

ただいま、今年度のモニターを募集しています。

 詳しくは、募集通知をご覧ください。

   申込締切日 令和2年7月22日(水)

R2モニター募集通知.pdfをダウンロード

2020年7月 2日 (木)

【お願い】令和2年度新規採用教職員に対する「育英・生活年金事業」の加入内容の確認について・・・・・加入取消(脱退)の受付は終了しました。

 令和2年度新規採用教職員を対象にした「育英・生活年金事業」にご加入いただきありがとうございます。

 つきましては、下記の記載事項及び所属所宛に送付した「ご加入内容のお知らせ」の加入内容をご確認いただきますようお願いいたします。

 なお、この事業は、年度途中における脱退はできませんので、『脱退』を希望する場合は、 「加入取消(脱退)届出書」7月22日(水)まで教職員互助会に提出してください。

 

1 保険料(掛金)

   1口:月額920円(毎月、給与の口座から引き落としします。)

2 保険有効期間

   令和2年9月1日~令和3年3月31日(7ヶ月)

3 その他

   「ご加入内容のお知らせ」は、大切に保管願います。

・令和2年度新規採用教職員に対する「育英・生活年金事業」の加入内容の確認について(所属所長あて通知).pdfをダウンロード

・令和2年度新規採用教職員に対する「育英・生活年金事業」の加入内容の確認について(該当会員あて通知).pdfをダウンロード

・(別紙)育英・生活年金事業(新規採用教職員)加入取消(脱退)届出書.pdfをダウンロード

【参考】令和2年度新規採用者加入状況

   (1)加入者数:50名(本人49名、配偶者1名)

   (2)加入口数:53口(本人51口、配偶者2口)

(事務担当)

 石川県教職員互助会事務局 

 〒920-8575 金沢市鞍月1丁目1番地 県教委庶務課福利厚生室内

   TEL076-225-1848  FAX076-225-1977